運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2003-04-24 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

で、やって、またもたないということは、だから何が起きているのかということを冒頭に申し上げたわけで、これが、これも繰り返しになりますが、いわゆる循環的な経済好況、不況の波の中で起きていることであれば、これは将来見通しが、多分図面を引けると思うんですよ。でも、今はこれは引けないんですよね。五年後というさっき試算はありますけれども、じゃこれがどうやって担保されるかという保証が何もない。

龍井葉二

1992-09-08 第124回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

長期間続きましたさき経済好況期、そしてその末期ではいわゆるバブル現象も起こりまして、その間税収伸びも非常に大きかったわけでございます。何といいましてもこの税収財政政策の原資でございます。平成二年度、三年度及び本年度、この税収が一体どうなっておるのか、お伺いしたいわけでございます。  

鈴木貞敏

1989-11-09 第116回国会 参議院 外務委員会 第1号

新聞報道では、外国人労働者というのは、それこそ日本の労働力が今足らないんだからどんどん単純労働者でも入れてほしいという要望が一方にございまして、殊に建設業とかサービス業とか、そういった中小の小さな企業が本当に今の経済好況の中で人手が足らなくて困るから、もう偽装難民だって構わないんだ、労働力として回してほしいというふうな、そういうことを言っている企業もたくさんあるということを聞いているわけでございます

中西珠子

1989-06-20 第114回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

特に経済情勢も、企業収益あるいは個人消費状況も好調でございますが、御承知のとおり、今回の経済好況を支えました要因でございます円高あるいは原油が安いということ、あるいは低金利というような情勢がむしろドル高に変わってきておりますし、原油もたしか一バレル十二、三ドルから一七、八ドルまで上がるような状況も見せ、また、景気、物価両にらみで公定歩合の引き上げ等も行われております状況を考えますと、若干経済の基調

津田正

1977-10-11 第82回国会 衆議院 予算委員会 第2号

つまり、先ほどから申し上げますように、いま率直に言いますと、わが国の経済状態は二重構造経済、好況業種があるかと思うと一方において不況業種がある。その好況業種の方におきましては設備投資があるわけです。しかし不況業種の方はなかなかそんな状態じゃない、むしろ廃棄をしなければならぬ、こういう状態である。そういう状態でありますので、設備投資全体としてはふえることばふえるのです。

福田赳夫

1968-09-17 第59回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第1号

ですから、総合予算編成の前の見込みと経済好況のためにかなり見込み違いを生じてきたという問題と、あわせて、四十三年度においては、宮澤長官も言われるように、かなり好況である、こういうふうに言われておる。先ほど住友銀行の四十三年度の経済見通しというのも発表されて、やはりいろいろな指標が好転しておるということを発表されておるわけなんです。

小野明

1965-12-26 第51回国会 参議院 予算委員会 第3号

まあおりから経済好況も幸いいたしまして、三十年を大体ピークとして逐次回復をしてまいりました。三十六年までは順調に回復して、再建債も逐次償還でき、多少の財政基金の蓄積までできるような状態になったのでありますけれども、三十七年を転機として、いわゆる景気下降状態と大体歩調を合わせて悪くなってまいったのであります。

林虎雄

1964-05-19 第46回国会 参議院 内閣委員会 第32号

その原因といたしましては、ドミニカ問題という影響もあったかとは存じますけれども、一般的な傾向といたしまして、国内の経済好況のために労働力不足というようなことが一番大きな原因ではないかと思うわけでございますが、それはさておきまして、移住者の募集、送り出しにつきまして官庁間の権限的な競合関係もございまして、実務が必ずしも円滑にいかないというような批判も受けておりましたときに、いま申しましたような状態移住者

中根正己

1961-05-26 第38回国会 参議院 農林水産委員会 第48号

自立経営の育成は協業集団化で簡単に解決できないと考えられるし、政府が重視する農業人口の流出も、経済好況が終わったときの対策が明らかでない。また、家族経営協業化の間には大きい矛盾が内在しており、協業家族経営の特色を否定するものである。また、自立経営達成のためには長期低利土地購入資金施設資金を要し、諸外国の例から見ても、せいぜい三、四分のものが望ましい。

田中啓一

1961-02-17 第38回国会 参議院 本会議 第8号

今回の補正は、その後の経済好況に伴い、一般会計自然増収及び租税外収入の増加が四百四十億円程度見込まれることになりましたので、そのうち三百五十億円を産業投資特別会計資金に繰り入れ、将来にわたる出資需要の増大に対処するとともに、今後の経済情勢等に応じて、円滑かつ弾力的な運営を行ない得るようにする一方、所得税及び法人税増収額に見合う九十一億円を交付税及び譲与税配付金特別会計に追加計上することといたしております

館哲二

1960-12-22 第37回国会 参議院 予算委員会 第6号

なるほど、本年の経済好況は、予想外租税自然増収があって、歳入予算補正を行なうに至ったことは、それ自体はまことにけっこうなことであります。しかしながら、政府歳入推定額が当初予算に比べて一割も誤差を生じるというような見積もり違いは、政府当局国家財政に対する不適確さを示すものであります。  

松浦清一

1960-12-21 第37回国会 参議院 予算委員会 第5号

いま一つは、最近の経済好況で、新卒の学校の生徒等を引っぱっているということもからんでおります。そこで、私どもとしましては、国防の基本方針から、十七万の要員というものを陸において満たすという従来の編成をくずすということは考えておりません。従って、これに対する補充の対策としては、あらゆる工夫をこらして参りたい。

西村直己

1960-12-17 第37回国会 衆議院 本会議 第8号

しかも、最近のように、経済好況がいよいよ曲がりかどに当面せんとしておる段階においては、経済拡大の最前線に立つ鉄鋼業においてさえ、設備投資の繰り延べが表面化しつつあるのであります。このときにあたって、輸出入金融について、あくまで国家資金をここに重点的に支出せんとする池田内閣方針に対して、わが党は大きな疑惑を持たざるを得ないのであります。

受田新吉

1960-12-15 第37回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

基準財政収入額の面におきましては、最近の経済好況影響がございまして、法人事業税法人税割が特に伸びてきているということを指摘することができる、かように考えているわけでございます。なお、さきに昭和三十五年度普通交付税状況調べと題しまして四枚紙の資料をお配りしたわけでございますが、必要がございましたらさらにお配りしてよろしいと思います。

奧野誠亮

  • 1
  • 2